重陽の節句と宮木野グリーンファームでの秋の体験

和ールド環イド

重陽の節句を迎えて

昨日、9月9日(火)は「重陽の節句」でした。「菊の節句」、「栗の節句」とも呼ばれる日です。

菊と栗に込められた願い

菊には延寿の力があり、菊の香りは邪気を払うと言われています。この美しい花に不老長寿への願いが込められているのです。

また、栗は収穫の喜びを表し、健やかな暮らしへの願いが込められています。秋の恵みを象徴する大切な食材ですね。

宮木野グリーンファームでの体験

寺子屋和環舎の食と農の学びカテゴリーにて、「宮木野グリーンファーム」を訪れました。これからの秋に向けて、以下のような体験活動のスケジュール打ち合わせを行いました:

  • 栗拾い体験
  • 薪割り体験
  • 稲刈り
  • 収穫体験
  • しめ縄づくり
  • 餅つき
  • 凧制作・凧揚げ

特別なひととき

打ち合わせの合間には、深田さんより栗のお菓子、栗まんじゅうを美味しくいただきました🌰 季節にぴったりの心のこもったお菓子でした。

また、やまと舞さんより祈りを込めた舞を披露していただき、とても貴重な体験となりました。

日本の伝統的な節句を通じて、自然の恵みと文化の豊かさを改めて感じる一日となりました。

この記事を書いた人

和環舎